介護施設の管理職

使えない施設長がいる場合でも辞める必要はありません!

更新日:

介護現場

施設長の役割

施設長が能力を発揮することを期待されるのは、施設全体に関わるような大きな方向付けをする場合でしょう。

中でも1番大きな課題のひとつは、介護施設における「労働環境の整備」です。

介護職員が働きやすい職場作りを目指して、残業時間をなるべく削減するように業務そのものの見直しを図るような施設長もいれば、一度タイムカードを押して、それ以降も現場に戻るように指示して、長時間にわたってサービス残業を強制するような職場の雰囲気づくりを推進する施設長もいるのが現実です。

このように本来厳しいとされる介護施設の労働環境を積極的に改善しようとしているのか。

それとも、逆にもっと厳しさを追求する方針であるのかを見極めることが介護施設への転職を考える上でとても重要なことになります。

このように介護施設によっては施設長のポジションというのは微妙に違うので、その見極めが極めて重要になるのです。

 

施設長のタイプによる労働環境の差

施設長

現場で直接働くような施設長もいれば、管理職として現場全体をコントロールするような施設長もいます。

この立場の違いによっても組織運営に大きな違いが出てきます。

職場の労働環境を積極的に改善しようとする熱意あふれる施設長がいたとしても、管理職としての裁量権がなく何一つ決定することができなければ、本当に職場改善が出来るとは限らないのです。

一方で、志が低く情熱がない施設長であっても、管理職として十分な裁量権があり職場環境を改善できるということもあります。

いわゆる宝の持ち腐れになってしまうパターンです。

裁量権があるのに職場環境改善する意志がないので、いつまでたっても現場の労働環境は改善されないのです。

その状況を見かねて施設長に意見を提出したとしても「現場の裁量権を持っているのは自分だから、現場のことは自分が決めるのでいちいち意見してくるな」と言われ一向に職場環境が改善されないということは大いにあり得ることなのです。

つまり、施設長の考え方と裁量権の関係によっては現場で働く人の要望は受け入れられることがなく、職場環境は改善されず、虚しさを味わうということになってしまうのです。

 

組織として機能しているか

こうならないためにも、施設長の権限が明確になっているかという点を確かめることが必要です。

また、施設長以外にもその上の役職である管理職がどのような考え方を持ちどのような裁量権を持っているのかを確かめることも重要になってくるでしょう。

施設長と管理職は二人三脚であり、施設長と介護現場の管理職の2人の能力と人間性が介護施設の雰囲気づくりや労働環境作りにとても大きな影響を及ぼすということなのです。

この点をよく確認した上で転職を目指す介護施設を選択すべきなのです。

 

転職に最適な介護施設を探す方法

しかし、面接のときに、「施設長はどんな人ですか?」なんて聞けません。

もしかすると、施設長が面接官かもしれませんので、本人に人柄を聞くなんてナンセンスです。

そんな場合はどうすればいいのでしょうか?

介護職専門の転職サイトの活用」をおすすめしています。

介護職専門の転職サイトなら、各介護施設の裏事情までバッチリ教えてくれます。

もちろん、施設長の人間性やそこで働く人達の人間関係まで、すべての情報を与えてくれますので、安心して転職活動ができるのです。

もし本当に納得した転職がしたいのであれば、是非、介護職専門の転職サイトを使ってみてください。

高橋さん
売上のプレッシャーを感じながら介護の仕事をしています

介護コンサル
事業として介護サービスを提供しているのですから、その結果として売上がついてきて、それを向上させていくのはあたりまえの要求かもしれません。売上が上がっていかなければ事業を継続することができませんし、介護職員たちの待遇を良くしていくこともできないのです。しかし一方で、売上だけを追求する介護の仕事では本来の介護からは程遠いかもしれません。売上はお客様の喜びや感謝、感動や納得感の量だと考え、お世話する人の笑顔を増やせるような日々の仕事を意識するといいかもしれません。

介護関連の情報を取得できるサイト

ミラクス介護

「スマイルSUPPORT介護」 介護のお仕事紹介

 介護分野の総合人材サービスで、職業紹介、紹介予定派遣、派遣、新卒・第二新卒紹介すべてをサポートします。経験豊富なキャリアコンサルタントが担当し、希望条件や要望をもとにお仕事を紹介します。面接の日程調整や条件交渉もサポートします。全国の求人の取り扱い増加中!ケアマネージャー(介護支援専門員)、介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級以上、社会福祉主事、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師の資格保有者に最適です。

かいご畑

介護専門求人サイト〜かいご畑〜

最大の特徴は掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』。求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで幅広い方が対象です! 介護のお仕事を探している方、介護のお仕事が初めての方、無資格で働きながら、資格取得をしたい方、ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方、すでに介護職として就業している転職層の方。関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載しています。

人気の記事はこちら

1

介護の仕事は好きなんだけど、職場の人間関係が辛いんです・・・ 介護現場で働く人からは、こんな声がよく聞かれます。 介護現場で働く人は、他人に奉仕したい気持ちの強い人が多く、基本的には心が優しい人が多い ...

2

はぁ・・・これじゃ生活が苦しい・・・ 毎月の給料日、あなたはこんな思いをしていませんか? お金の問題は切実です。 でも、「介護職は給料が安い」と諦めないでください。介護職でも給料を上げ、高年収を実現さ ...

3

Contents 人間関係給料ボーナス残業代夜勤いじめ看護師との連携介護現場での事故人間関係 介護士の世界は一種独特なので、他の業界の常識が通用しない面はあるかもしれません。 「合理的にお金を稼ぐ」と ...

-介護施設の管理職

Copyright© 介護職を辞めたい・・・【介護コンサルタントが教えるその悩みの解決方法】 , 2023 All Rights Reserved.