介護現場のストレス

介護現場にいる攻撃的な同僚

更新日:

言い争い

介護現場にいる攻撃的な人

介護の現場にはいろいろなタイプの人が存在しています。

利用者のお世話をしようとする人ですから、多くの介護職員は親切で優しい人です。

特に子育てを終えた主婦の方などは、人に対する優しさを持っています。

介護現場がすべてこのような人で構成されていればいいのですが、しかし、中にはそうでない人もいるのです。

いつもトゲトゲしくて、殺気立っているような雰囲気をかもしだしてる人もいます。

介護現場の仕事が忙しい事は理解しますが、なにもそんなにキツい態度で人に接する事はないのではないかと思う人さえいるのです。

気が強くて攻撃的な人がいると、それだけで気が滅入ってしまいますよね。

そんな人がいるだけで、こちらがその人に気を使わなければならなくなり、こちらの気分が滅入ってきます。

特に感情的で攻撃的なタイプの人は多くの方が悩まされます。その日の気分によって、態度が全然変わってしまったり、いったい何を考えているのか分からないような人だっているのです。

ある時はとても機嫌がよさそうで、楽しく話をしていたのに、急に怒りだし、攻撃的な態度で接して来たりするのです。

全く何を考えてるのか分からなくなり、こちらは戸惑ってしまいます。

 

攻撃的な人の心理状態

攻撃的

しかし、攻撃的で感情的な人は、本人は優しく接しているつもりなのかもしれません。

まさか自分がそんな風に思われているとは想像さえしてないかもしれません。

それだけに周りの人にはとても辛く感じてしまうのです。

このような場合には、自分の気持ちや感情を爽やかに表現し、相手に伝えることが重要になってきます。

攻撃的な人は、同僚の前でも気にせず怒鳴り散らすことがあります。

これが後輩ならなだめることもできますが、先輩や、まして上司だったら最悪です。

その時の気分に合わせて指示が変わったり、評価が変わったりしては、まともな仕事なんてできるはずがありません。

朝令暮改を通り越して、単なる気分屋としか言いようがなく、部下としてはモチベーションをされてしまうでしょう。

 

攻撃的な上司

攻撃的な上司は、指導の域を超えて敵意や悪感情などをぶつけてくる言動が日常的に見られることもあります。

これはもう完全に指導ではありません。

単なるパワハラやモラハラです。

特に、人格を否定するような発言などがある場合には、決して見過ごすことができません。

たとえ上司であっても、その発言は許されないということを正しく伝えるべきでしょう。

 

攻撃的な人への対応

このように常識を超えた言動がある場合には、毅然とした態度で臨むことが何より重要になりますが、それでも攻撃的な性格の人は素直に受け入れてくれるとは限らないのです。

このような場合、強気に文句を言ったところで受け入れてもらえるかどうかはわかりません。

場合によっては、より攻撃的な反撃を食らうかもしれません。

また、目の敵にされ、その後も集中砲火を浴びてしまうかもしれませんので、毅然とした態度で臨むにしても、十分な注意が必要でしょう。

攻撃的な上司や同僚に意見をするときは十分な配慮してください。

具体的には、自分を主語にして本当の気持ちを伝えてみましょう。

攻撃的な態度を取る相手も実は自分の気持ちを素直に言えないために、そのような態度をとっているかもしれません。

こちらは胸襟を開いて、素直な心で接すれば、相手も攻撃が態度を改めるかもしれません。

とにかく必要な事は本心で話し合うことです。

それにより理解が深まれば、攻撃的な対応を取られることが減るかもしれません。

もし本心で話し合った結果、それでも攻撃的な態度を取られるようであれば、その場合には1人で悩まずに職場の相談窓口やしかるべき施設の相談をおすすめします。

介護現場においては、穏やかな心で利用者に接することが何よりも重要になります。

介護職員同士のトラブルが利用者に波及しないように、まずは内部の体制を正しく整理することが重要になるのです。

介護関連の情報を取得できるサイト

メドフィット 介護求人.com

「メドフィット」は、医療・介護専門の求人情報を無料でご提供するサイトです。医療・介護の求人数は業界最大級!専任エージェントがあなたの転職・就職を徹底サポート。メドフィットだから納得の転職を実現します。介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャー、ホームヘルパー、介護職員実務者研修、精神保健福祉士(介護職)、臨床検査技師、臨床工学技士、放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、機能訓練士、視能訓練士、細胞検査士、胚培養士の方にオススメです。

ミラクス介護

「スマイルSUPPORT介護」 介護のお仕事紹介

 介護分野の総合人材サービスで、職業紹介、紹介予定派遣、派遣、新卒・第二新卒紹介すべてをサポートします。経験豊富なキャリアコンサルタントが担当し、希望条件や要望をもとにお仕事を紹介します。面接の日程調整や条件交渉もサポートします。全国の求人の取り扱い増加中!ケアマネージャー(介護支援専門員)、介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級以上、社会福祉主事、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師の資格保有者に最適です。

かいご畑

介護専門求人サイト〜かいご畑〜

最大の特徴は掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』。求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで幅広い方が対象です! 介護のお仕事を探している方、介護のお仕事が初めての方、無資格で働きながら、資格取得をしたい方、ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方、すでに介護職として就業している転職層の方。関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載しています。

人気の記事はこちら

1

介護の仕事は好きなんだけど、職場の人間関係が辛いんです・・・ 介護現場で働く人からは、こんな声がよく聞かれます。 介護現場で働く人は、他人に奉仕したい気持ちの強い人が多く、基本的には心が優しい人が多い ...

2

はぁ・・・これじゃ生活が苦しい・・・ 毎月の給料日、あなたはこんな思いをしていませんか? お金の問題は切実です。 でも、「介護職は給料が安い」と諦めないでください。介護職でも給料を上げ、高年収を実現さ ...

3

Contents 人間関係給料ボーナス残業代夜勤いじめ看護師との連携介護現場での事故人間関係 介護士の世界は一種独特なので、他の業界の常識が通用しない面はあるかもしれません。 「合理的にお金を稼ぐ」と ...

-介護現場のストレス

Copyright© 介護職を辞めたい・・・【介護コンサルタントが教えるその悩みの解決方法】 , 2023 All Rights Reserved.