介護施設運営

介護施設における個別ケア

更新日:

個別ケア

介護施設における個別ケアの定義

個別ケアに力を入れているという介護施設は多いと思います。

しかし、施設によって個別ケアの意味は随分と違うといってもいいでしょう。

真っ当な個別ケアに注力している介護施設であれば問題ありませんが、なかにはとても個別ケアと呼べる代物では無いサービスを提供している介護施設もあるのです。

この個別ケアを前面に出せば、利用者にもそこで働こうとする介護職員にもウケが良いため、これを必要以上にアピールする介護施設もあるのです。

このように基準が決まっていない個別ケアの解釈によって、騙されてしまう利用者や介護職員が多いという実態を知っておく必要があるでしょう。

 

個別ケアの本当の意味

個別ケアとは、本来一人ひとりの利用者に合わせた介護を意味しているはずですが、未熟な介護職員が個別ケアと称して、自分の好き勝手に介護を提供しているシーンをよく見るようになりました。

これは個別ケアではなく、単なる自分勝手な介護サービスにすぎないのです。

利用者の集団に一斉に同じ介護を提供するやり方以外を個別ケアと呼ぶような非常に乱暴な解釈も広がっていると言えるでしょう。

これではマニュアルのない、属人的な介護サービスは全て個別ケアとなってしまいます。

介護現場で行われている最も基本的な個別ケアは、食事の介助であり入浴の介助であり排泄の介助といったものでしょう。

これらを利用者の状態に合わせて提供するものを本来は個別ケアと呼ぶのです。

 

個別ケアが実践できている介護施設とは?

食事の介助であれば、利用者の状態に合わせて細かく刻んで食させたり、入浴の介助であれば利用者の状態に合わせて2人で介助したり、排泄の介助であれば利用者の状態に合わせてトイレ介助するのが本来のやり方でしょう。

しかし、このような介助は一般的な介護施設であれば当たり前に実践されてるといってもよいのです。

このように、個別ケアと呼ばれている介助の基本的な部分は、介護職員が自由な発想で臨機応変に対応するというよりも、むしろ個々の利用者の状態をしっかり把握した結果に基づいて決められたやり方で提供するような介護なのです。

利用者の状態をパターン化してしまっている介助であれば、それは個別ケアではなく見方を変えれば画一的な介護サービスと呼ぶべきではないでしょうか。

 

転職の際は「個別ケア」の実践状況を確認する

個別ケアを実践している介護施設であれば、自分の理想とする介護は提供できると思い、家食を決意する人がいるかもしれませんが、このように個別ケアの定義は曖昧であるために転職しようとしている介護施設が本当の意味での個別ケアをしているかどうかをよく確かめなければいけません。

それを怠って簡単に転職してしまえば、後悔は目に見えています。

そうならないように、転職前にはその施設が掲げる個別ケアの意味をよく確かめておく必要があるのです。

介護転職の前には、よく施設の特性を検討してみてください。

高橋さん
介護はサービス業だという認識を持てない職員が多くて困っています。

介護コンサル
最近では介護業界でもISO9001を取得しているケ一スが増えていますが、ISO9001とは、つまり「品質管理」です。元々は製品制作過程における品質を対象にしていましたが、サービスにも品質が重要との考え方から、ホテル業が取り入れ始めたのがきっかけでサービス業にも普及しました。知識や経験を駆使して、よりよいサービスを提供し、顧客に選んでもらい、報酬をいただく。ホテル業も介護業界も同じです。ホテル業は「サービスの最高峰」と言われていますが、介護は人生と生活や命をサボートする「究極のサービス業」だと言えます。この点をしっかり教育することが重要になると思います。

介護関連の情報を取得できるサイト

ミラクス介護

「スマイルSUPPORT介護」 介護のお仕事紹介

 介護分野の総合人材サービスで、職業紹介、紹介予定派遣、派遣、新卒・第二新卒紹介すべてをサポートします。経験豊富なキャリアコンサルタントが担当し、希望条件や要望をもとにお仕事を紹介します。面接の日程調整や条件交渉もサポートします。全国の求人の取り扱い増加中!ケアマネージャー(介護支援専門員)、介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級以上、社会福祉主事、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師の資格保有者に最適です。

かいご畑

介護専門求人サイト〜かいご畑〜

最大の特徴は掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』。求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで幅広い方が対象です! 介護のお仕事を探している方、介護のお仕事が初めての方、無資格で働きながら、資格取得をしたい方、ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方、すでに介護職として就業している転職層の方。関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載しています。

人気の記事はこちら

1

介護の仕事は好きなんだけど、職場の人間関係が辛いんです・・・ 介護現場で働く人からは、こんな声がよく聞かれます。 介護現場で働く人は、他人に奉仕したい気持ちの強い人が多く、基本的には心が優しい人が多い ...

2

はぁ・・・これじゃ生活が苦しい・・・ 毎月の給料日、あなたはこんな思いをしていませんか? お金の問題は切実です。 でも、「介護職は給料が安い」と諦めないでください。介護職でも給料を上げ、高年収を実現さ ...

3

Contents 人間関係給料ボーナス残業代夜勤いじめ看護師との連携介護現場での事故人間関係 介護士の世界は一種独特なので、他の業界の常識が通用しない面はあるかもしれません。 「合理的にお金を稼ぐ」と ...

-介護施設運営

Copyright© 介護職を辞めたい・・・【介護コンサルタントが教えるその悩みの解決方法】 , 2023 All Rights Reserved.